山梨県といえばこれ!名物ほうとうの名店を紹介part3 「小作」

当サイトは一部PRを含みます
当サイトは一部PRを含みます

山梨県を旅するなら、「ほうとう」は欠かせません。

ただ、実際にお店へ行って食べようと思うと、どのお店がいいのか迷ってしまうと思います。

そこで、今回は数あるほうとうのお店の中で、地元である富士吉田市に住んでいる私が、大人気のほうとう店「小作」を紹介していきます!

 

ほうとうとは?

山梨県民にとっては身近な食べ物であるほうとう。もちもちの平打ち麺を、主にカボチャやニンジン、きのこなど様々な野菜、肉などを具材として加えた味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。

 

ほうとうの名店「小作」

それでは、早速「小作」について紹介していきます!

1.ほうとうだけでも種類がたくさん!

「小作」の特徴は、豊富なメニュー。ほうとうだけでも約10種類はあります。

一般的な「かぼちゃほうとう」や、とても珍しい「あずきほうとう」、「すっぽんほうとう」。そして、温かいものだけでなく冷たい「おざら」まで。

ほかのお店では食べられないような、様々なほうとうがそろっています。

その中でも、おすすめのほうとうをいくつかご紹介します!

かぼちゃほうとう

このメニューは、小作のほうとうの中でも、人気ナンバー1のほうとうです。

オーソドックスなほうとうですが、具材もたっぷり入っていて食べ応えがあります。

甘くてとろけたカボチャが、もちもちの麺ととても合います。

甲州ほうとう 小作 (kosaku.co.jp)より引用

おざら

「ほうとうはあったかい食べ物だ。」というイメージをもっていませんか?

実際、ほとんどがあったかい料理ですが、冷たいほうとうもあります。

それがこの「おざら」です。

甲州ほうとう 小作 (kosaku.co.jp)より引用

冷たいほうとうの麺をつゆにつけて食べるおざら。とってもさっぱり食べられておいしいんです。

「普通のほうとうは食べたことがあるから、少し変わったものにも挑戦してみたい。」。そんな人は是非食べてみてはいかがでしょうか。

すっぽんほうとう

なかなかほかの店では食べられないこの「すっぽんほうとう」。

本当に珍しくてわたしも小作でしか見たことがありません。

少し値段は高いですが、このすっぽんほうとうを食べて、精力をつけちゃってください!

 

※小作は9店舗あり、それぞれのお店で出していない料理があったりします。詳しくは、甲州ほうとう 小作 (kosaku.co.jp)をご参照ください。

 

2.ほうとう以外にもおいしいお食事メニュー

小作は、ほうとう以外にもお食事メニューがたくさんあります。

まずは、天ぷら定食海老天重です。メインはほうとうですが、こちらも非常にうまい!

サクサクの天ぷらがたくさん食べられて値段もお手ごろ。天重はタレとの相性も抜群です。

甲州ほうとう 小作 (kosaku.co.jp)より引用
甲州ほうとう 小作 (kosaku.co.jp)より引用

 

ほかにも、エビフライ定食や、ロースかつ膳など様々な定食類が食べられます。

※取扱店舗が異なります。詳しくは、甲州ほうとう 小作 (kosaku.co.jp)をご参照ください。

 

3.なんとなんと、山梨県名物まで食べられちゃいます!

小作では、ほうとう以外の山梨県名物も多数用意されています。

まずは、馬刺し!こちらもぜひ食べてほしい一品。

栄養満点!味も満点!

甲州ほうとう 小作 (kosaku.co.jp)より引用

そして、もつ煮です。

こちらもよく聞く「とり」のもつ煮ではなく、「うま」のもつ煮なんです!

癖になる味と触感が楽しめます。

甲州ほうとう 小作 (kosaku.co.jp)より引用

最後に紹介するのは、あわびの煮貝です。

海のない山梨県の名物が、あわび?」と思う方もいらっしゃると思いますが、こちらもれっきとした名物です。

駿河湾で捕れたあわびを、しょうゆなどにつけて運んできた際に、甲府市付近でいい味に仕上がったということが、名産品になった由来とされています。

これは、もちろん最高においしいです。

甲州ほうとう 小作 (kosaku.co.jp)より引用

ほうとうと一緒にこれらもぜひ!!!

 

4.店はどこにある?店への行き方を紹介!

それではお店へ実際に行きたい人に向け、お店の場所を紹介していきます!

河口湖店

甲府駅前店

5.基本情報

河口湖店

住所南都留郡富士河口湖町船津1638-1
TEL0555-72-1181
FAX0555-72-5885
営業日定休日なし
*休業の際はHPにてお知らせします。
営業時間11:00~21:00
ラストオーダー20:20
座席数250
個室10名4室 40名1室
駐車場70台
その他各店により多少メニューに違いがございますので、店内でご確認下さい。おざらと天ぷらおざらは山中湖 店、河口湖店、清里高原店では取り扱っておりません。

山中湖店

住所南都留郡山中湖村山中234
TEL0555-62-5391
FAX0555-62-5392
営業日定休日なし
*休業の際はHPにてお知らせします。
営業時間11:00~20:00
ラストオーダー19:30
座席数150
個室 
駐車場35台
その他各店により多少メニューに違いがございますので、店内でご確認下さい。おざらと天ぷらおざらは山中湖店、河口湖店、清里高原店では取り扱っておりません。

甲府駅前店

住所甲府市丸の内1-7-2
TEL055-233-8500
FAX055-233-8529
営業日定休日なし
*休業の際はHPにてお知らせします。
営業時間月~土 11:00~22:00
日   11:00~21:00
*連休の場合は最終日が21:00閉店となります
ラストオーダー月~土 21:10
日   20:30
*連休の場合は最終日が20:30ラストオーダーとなります
座席数156
個室3部屋 
部屋の広さ・ご利用人数はご希望に合わせて変更可。詳しくは店舗までお電話下さい。
駐車場駐車場無
その他各店により多少メニューに違いがございますので、  店内でご確認下さい。

6.「ほかにもほうとうのおいしいお店を知りたい」そんな人には…

山梨県と言えばこれ!ほうとうの名店を紹介part1 「ほうとう歩成」 | ふじらぼ (kiritoblog.com)

山梨県といえばこれ!ほうとうの名店を紹介part2 「ほうとう不動」 | ふじらぼ (kiritoblog.com)

 

7.まとめ

今回は、ほうとうの名店「小作」についてご紹介しました。

ほかにも富士山麓地域の魅力について、ブログを書いていますので参考にしていただければ嬉しいです!