ラピッドトリガーキーボードとは?全種類一覧紹介&比較【おすすめは?】

こんにちは、APEX PROを使い始めてからVALORANTがめちゃ強くなった「きりと」です。

ラピッドトリガーといえば、FPSプロがこぞって使い始めたまさに「PAY TO WIN(課金すれば勝てるようになる)」デバイスです。

私もラピッドトリガーキーボードを使い始めてから、VALORANTのランクがダイヤからアセンダントになりましたwこれがちです

ということで今回は、ラピッドトリガーについてあなたが気になっているであろう全ての最新情報を徹底的に紹介していきたいと思います

さらに、現在発売されている全てのラピッドトリガー機能搭載キーボードを紹介&比較し、おすすめを教えちゃいますよ!!

ラピッドトリガーキーボードとは?

キーボードのラピッドトリガー(Rapid Trigger)機能とは、キーをどの深さまで押し込んでいたとしても、その深さから設定した長さ分だけ戻せばキー入力がオフになり、さらにそこから設定した長さ分キーを押せばキー入力がオンになるという機能です。

言葉では分かりづらいかもしれませんので、図で見てみましょう。

https://wooting.io/post/what-is-wootings-rapid-trigger-for-analog-keyboards

つまり、今までの通常のキーボードであれば、キー入力をオンにするポイントとオフにするポイントは決まっていたわけですが、ラピッドトリガーキーボードはそのポイントは決まっていないのです。

さらにその数値は0.1mm単位で決めることができるのです!

なのでラピッドトリガーを例えば0.1mmに設定した場合、キーを1.0mm押し込んでいたとしたら、0.1mm戻した0.9mm地点でキー入力がオフになるということです。

これ、結局何がすごいの?って思ったそこのあなた、多くのプロプレイヤーがラピッドトリガーキーボードに乗り換えるのには理由があります。

VALORANTのようにストッピングが重要なゲームにおいて、この機能が本領を大発揮します。

左右移動のAキーとDキーを一番深くまで押し込んでいるとしましょう。Aキーを戻してからキャラクターが止まるまでこんなに差があります

キーを離した瞬間にキー入力がオフになるので、ピタッとストッピングが決まるわけですね。

アクチュエーションポイントも大事ですが、今の時代はそれだけでは足りないのです!もはやハードウェアチート!

ラピッドトリガーキーボード全種類一覧おすすめランキング

それでは、現在発売されているラピッドトリガーに対応したキーボード全種類一覧をおすすめランキング順に見てみましょう。

おすすめラピッドトリガー対応キーボード1位:APEX PROシリーズ

まず初めに紹介するのは、APEX PROシリーズです!APEX PROシリーズであれば全ての製品がラピッドトリガーに対応しています。

他の製品と比較しても、迷ったらAPEX PROを買え!ってレベルで現在ではコスパが突き抜けているラピッドトリガーキーボードです。

私自身も現在愛用しており、大満足している製品ですのでおすすめです!

ラピッドトリガーの設定方法はこちらからどうぞ!

APEX PROシリーズの中でもおすすめなのは?

APEX PROってなんかいっぱい種類があって何を買えばいいかわかりづらいですよね!おすすめ3つを紹介しちゃいますよ!

最もおすすめなのは、一番安い「Apex Pro Mini 有線」です!コンパクトなので絶大な人気があります!

2つ目は私も使用している「Apex Pro TKL」がおすすめです。テンキーレスなので日常使いにもおすすめですよ

3つ目は「Apex Pro mini Wireless」です!高いけどワイヤレスなので人気がすごいです!

おすすめラピッドトリガー対応キーボード2位:安い!RAZER HUNTSMAN

続いておすすめなのが、Razer Huntsman mini AnalogとRazer Huntsman V2 Analogです

Razer製品の中ではラピッドトリガーを搭載しているのはこちらの2製品のみとなります

なんといっても値段が安く、デザインも流石Razerと言わざるを得ないかっこよさです!

おすすめラピッドトリガー対応キーボード3位:安い、白いDrunkDeer

3つ目は香港のDrunkDeerです!

キーボードマニアからの支持がアツく、打鍵感やデザインが魅力の製品です

おすすめラピッドトリガー対応キーボード4位:Wooting 60HE

続いておすすめのラピッドトリガー対応キーボードは「Wooting 60HE」です

有名人だと、VALORANT世界王者のEG DEMON1選手や、VALORANT CR Meiy選手も愛用していました。

デザインがかっこよく、ラピッドトリガー機能を発明した会社ですので安定な人気があります

created by Rinker
Wooting
¥41,780 (2023/09/24 02:35:04時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめラピッドトリガー対応キーボード5位:リアルフォース GX1

3位はリアルフォースのGX1です。

キーボード界のハイブランドリアルフォースから発売されたゲーミングキーボードで、一部品切れになるほどの売れ筋。

高級感がありながらも機能性も申し分ないのでおすすめです!

REALFORCE リアルフォース 東プレ GX1 キーボード 静音 45g 英語配列 TKLサイズ 静電容量無接点方式 日本製 ゲーミングキーボード

おすすめラピッドトリガー対応キーボード6位:Corsair K70 MAX

ついにCorsairからもラピッドトリガーキーボードが発売されました。

現時点ではβ版とのことですが、そのうち実装されるでしょう。

Corsairは昔から根強い人気があるメーカーなことから、人気の独自キーでラピッドトリガーを使えるのはアツいですね

デザインも革新的でかっこいい!

おすすめラピッドトリガー対応キーボード7位:ZENAIM KEYBOARD

超高級でシックなかっこいいのがZENAIMのラピッドトリガーキーボードです

値段は高いですが、特徴的なショートストロークと磁気センシング技術がすごいらしいです

公式サイトから購入可能ですよ

ZENAIM KEYBOARD
超ショートストローク(1.9mm)高精度磁気センシング1億回を超えるキー寿命0.3-1.8mmまで、0.1mm単位でのAP※のON/OFF調整Type-Cの有線ケーブル ※ AP=アクチュエーションポイント

ロジクール(logicool)からラピッドトリガーキーボードは発売される?

ゲーミングキーボードで有名はロジクール(logicool)ですが、今現在ラピッドトリガーキーボードに関する情報は全くありません。

ラピッドトリガーが世に出てしまった以上、ラピッドトリガー機能のないキーボードは売れないレベルで強いので流石に開発に取り組んでいることでしょう。

ロジクールのラピッドトリガー、楽しみですね!

ラピッドトリガーキーボードまとめ

ということで今回はラピッドトリガーキーボードについての解説から、現在発売されている全てのラピッドトリガーキーボードを紹介しました!

私自身も愛用しており、目に見えてわかるほどの性能なのでぜひ購入してみてはいかがでしょうか!