【警告】服装を間違えるな!富士急ハイランドの服装選びの注意点4選!!

富士急ハイランド

「富士急ハイランドに着ていく服装どうすればいいんだろう」と困っていませんか?

天気も気にせずに薄着で行ってしまって一日中寒かった、、、とかなると最悪ですよね笑

富士急ハイランドに着ていく服は、特に注意が必要です!

それも、気をつけるべきは天気や気温だけじゃないんです

なので、富士急ハイランドの目の前に約20年住む私が、服装で失敗しないための注意点4選を教えます!

さらに、おすすめのファッションを男女それぞれ5選ご紹介しますよ

これを読んで、安心して富士急ハイランドに行きましょう!

・地元民が警告する服装選びの注意点4選!!

それでは、服装選びの注意点4選を紹介していきます!

重要なのでちゃんと見てください!

 1.富士吉田市は寒い!想定よりも5℃低いと思え!

富士急ハイランドがある山梨県富士吉田市は、富士山の麓ということもあり、非常に寒いです!

言い過ぎでは?と思うかもしれませんが、冬には−10℃になることも!

舐めてると痛い目に遭います笑(夏は気にしないでいいですよ!)

 盲点になりがち!ジェットコースターはえぐ寒い!

高飛車やド・ドドンパなどのジェットコースターは乗っている時はさらに寒くなります

高いとこに行くし、スピードを出して風を直で受けるから当たり前ですよね

私は、鉄骨番長に乗った時、上空にあられが舞っていて、痛い!寒い!となって全然楽しめませんでした(泣)

私みたいにならないためにも服装に気をつけて!

きりと
きりと

僕も富士吉田市に来て、寒すぎてびっくりしたよ

博士
博士

いつもよりも一枚多く着ていくのがおすすめじゃよ

2.制服コーデは浮いちゃうぞ!

ディズニーランドではよくある制服コーデ。

年パスを買うほど富士急によく行く私ですが、制服コーデはまじであんまり見ません!

修学旅行に来てる団体ぐらいですかね

さらに、富士急ハイランドのアトラクションの並ぶ場所は階段状になっている事が多いため、短いスカートは下から見られてしまう恐れがあるので注意!!

3.動きやすい服装にするべし!

富士急ハイランドの敷地は、なかなか広いです

各アトラクションも移動するのに割りと歩きますし、アトラクションでは手を上げたり振り回されたりしますので動きやすい服装は必須です。

待ち時間も長く立ちっぱなしになることが想定されるため、靴もスニーカーや運動靴など歩きやすい靴を選びましょう

 4.曇りや雨に気をつけろ!天気は絶対チェック!

曇りや雨の日に行く人は気をつけてください!

秋冬に曇りや雨だと、より一層寒いんです!

さらに、雨の程度によっては運行を中止してしまうアトラクションもでてきてしまいます

天気予報をチェックして、プランを変更するのもアリですよ

富士山周辺には雨でも楽しめる場所がいっぱいですしね!

富士急ハイランドから見える富士山の景色
引用元 富士急ハイランド公式ホームページ
きりと
きりと

曇りだと富士山の素晴らしい景色が見えなくなっちゃうしね!

博士
博士

その通りじゃ!

 5.着替えも必要!?

クール・ジャッパーンやナガシマスカなどのウォーターアトラクションに乗るなら、着替えは合ったほうが良いです

ウォーターアトラクションではカッパを購入することが可能ですが、破れてしまったり、足元が濡れてしまったりする場合があります

着替えは必須ではありませんが、ウォーターアトラクションに乗る際は靴を脱いだり、カッパの顔や手の部分にある紐をしっかりと縛って濡れてしまわないように工夫しましょう

時々カッパ無しで挑むお調子者がいますが、とても楽しそうなので着替えを持っていって挑戦してみるのもアリですよ!!

きりと
きりと

濡れた後に絶叫乗ったら、めちゃくちゃ寒いだろうね

博士
博士

そうじゃ

現地でカッパを買うこともできるが、守り切れる保証はないのじゃ

上着だけでもあれば安心じゃ

女性のオススメ富士急の服装5選!

ということで警告気味な文を書いてきましたが、切り替えてオシャレにいきたいと思います♪

まずは、女性におすすめできるかわいらしい富士急女子スタイルを徹底紹介していきますよ!

1.落ち着いた雰囲気の”かわ大人ファッション”

3月から6月くらいまでの春先や秋のあたたかい季節におすすめできるのが、こちらのように明るめの落ち着いたファッションです。

スニーカーとスカートで長距離歩くにも最適で、疲れないで一日中楽しめちゃいます!

2.ラフに着こなす”スウェットコーデ”

カジュアルに着ることのできるスウェットで簡単にオシャレ度UP!!

トレーナーにベストを合わせるかわいらしいコーデですね♪

少し肌寒い季節におすすめですよ

3.涼しい軽めの雰囲気”Tシャツコーデ”

8月9月の真夏におすすめできるのが、こちらのTシャツコーデ。

女性らしく、涼しくコーディネートしたい方におすすめですよ

4.極寒の冬に”ダウンコーデ”

先程も紹介した通り、富士急の冬の寒さをなめてはいけません

寒さが予想される場合にはダウンとマフラーを装備してオシャレに温かい格好をしちゃいましょう!

5.かっこよく”革ジャンコーデ”

革ジャンにジーパンを合わせるこちらのコーデはかっこよくておすすめ。

彼氏とのペアルックにしてもいいのではないでしょうか♪

メンズにおすすめの富士急の服装5選!

メンズにオススメの富士急のファッションを紹介していきますよ!

1.涼しく”Tシャツファッション”

Tシャツは骨格や筋肉がそのままファッションにつながるため、男らしさを出すことができます

8月や9月の暑い時期にはもってこいの涼しくてかっこいいファッションですよ

2.キマる”カジュアルコーデ”

シンプルだけど、めちゃくちゃオシャレにキマるカジュアルコーデ。

着やすいだけでなくインスタにも映えるのでおすすめです

3.着飾らない”明るめコーデ”

温かいモコモコのアウターに落ち着いた色のズボンを合わせることで気飾らないながらもオシャレに着こなすことができますよ

4.厳重に”重め暖かコーデ”

12月1月2月の富士急は激寒です。

厚めに着込みながらもオシャレ感のあるこのコーデがおすすめ!

5.クールに”ストリートファッション”

王道のファッションといえばストリート系。

富士急でもひときわ目立つクールな服装で思いっきり楽しんじゃいましょう

富士急の髪型の注意点とおすすめの髪型!

•富士急ハイランドのことで他のことも知りたいなら!

富士急ハイランドのことで、「お得な割引を知りたい!」「おすすめのアトラクションを知りたい!」など、他にも知りたいことがある方は、下の記事を是非!

富士急ハイランドの目の前に約20年住む私の考えを書いています!

この中にまだないもので、こんなことが知りたいというのがあったらコメントに書いてください!

出来る限り書いていきます!

•まとめ

今回は、富士急ハイランドの服装選びの注意点4選を紹介しました!

服装次第で、1日楽しめるかどうかも変わってきます!

この記事がお役に立てたら嬉しいです!